家庭倫理の会横浜東
家庭倫理の会は「明朗」「愛和」「喜働」の実践により家庭、地域、そして日本をよくする運動体です。
家庭倫理の会とは
おはよう倫理塾
子育てセミナー
生活倫理相談
秋津書道会
しきなみ短歌会
活動録(ブログ)
予定表
相談士
シニアクラブ
2016年9月11日日曜日
平成29年度辞令交付式を開催
新年度がスタートし9月11日(日)14時より関内ホールにて平成29年度県下の家庭倫理の会役職者が勢揃いし辞令交付式が開催されました。理事長辞令が横浜市をはじめ、各家庭倫理の会役職者へ相馬紀子監事から交付されました。
相馬監事から二年目となる基本方針「さらなる"新"に挑む」に取り組む。一人一人が感動し感動が人をも動かすと。と激励の言葉を頂きました。
相馬紀子監事 合同おはよう倫理塾
5時から6時、妙蓮寺会場で合同おはよう倫理塾を開催しました。実践報告は西区支部の河内宗次郎さんが、会の役員になったため支部役員のなり手が無く存続が危ぶられましたが家族の協力で乗り切った嬉しい話をしました
相馬幹事は人生には出逢いと感動が必要です。子供は親の姿を見て感動する心を持ちます。何気ない人の一言に感動して人生をよい方向に動かして行けるものです。心に響いたことばは書き留めて大事にしましょう。時には、温かいお茶で心も温かくしながら! と話されました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)