家庭倫理の会横浜東
家庭倫理の会は「明朗」「愛和」「喜働」の実践により家庭、地域、そして日本をよくする運動体です。
家庭倫理の会とは
おはよう倫理塾
子育てセミナー
生活倫理相談
秋津書道会
しきなみ短歌会
活動録(ブログ)
予定表
相談士
シニアクラブ
2015年7月23日木曜日
神奈川県歌ごもり(二日目)
昨日の神奈川県しきなみ歌ごもり※基調講義は北奥部長によるもの。
日本最古の歌(日本最古の書である古事記に載っている。)とは、
やくもたつ出雲八重垣つまごみに八重垣つくるこの八重垣を
そして、この湯河原の街は、歌にゆかりのある街。軍人墨客、万葉集にも歌が読まれている。
足柄の土肥の河内に出づる湯の
よにもたよらに児ろが言はなくに
歌には心が現れてくるのです。とお話しになりました。
※歌ごもりのこもるとは、心身を清めるための動き。山ごもりと同義。
昨日今日と、湯河原の地にこもっての歌の勉強は
生活の浄化となりました。
2015年7月22日水曜日
神奈川県歌ごもり(一日目)
このたびはご厚意によりニューウェルシティ湯河原にて神奈川県歌ごもりを開催させていただきます。セミナー参加者は60名となりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)