家庭倫理の会横浜東
家庭倫理の会は「明朗」「愛和」「喜働」の実践により家庭、地域、そして日本をよくする運動体です。
(移動先: ...)
家庭倫理の会とは
おはよう倫理塾
子育てセミナー
生活倫理相談
秋津書道会
しきなみ短歌会
活動録(ブログ)
予定表とチラシ
相談士
心身ワークセミナーin富士高原研修所
▼
2020年2月10日月曜日
鶴見区支部「思い通りにならない時」を開催
鶴見区支部の集いを2月10日(月)10時30分より、開催しました。参加者14名(未会員1名その後入会)。
「思い通りにならないとき…」をテーマに長谷川征勝副参事に講話をして頂きました。我儘を捨て、感恩の実践で人事を尽くして天命を待つお話でした。
2020年2月9日日曜日
ありがとうのテーマで集いを開催 神奈川区支部
2月9日(日) 神奈川区支部の集いを菊名南町会館で開催しました。講師は田辺道子生活倫理相談士。参加者8名+講師1名。
テーマは「ありがとう」と素直に言えていますか? 講話の中で対象は人間だけでなく、大自然や物に対しても感謝の心で生活する事の大切さを改めて感じました。おはよう倫理塾に中々参加出来ない会員さんも活発にお話しをして下さり、午前中の集いの良さを感じました。
神奈川県普及フェスタに参加
2月8日(土)13時から16時、サンライフガーデン平塚で開催された神奈川県普及フェスタに会横浜東として20名で参加しました。
3月の普及キャンペーンに向けて神奈川県の各会が趣向を凝らした15分の舞台を演出しました。横浜東は、2020オリンピックイヤーをイメージしてスポーツシャツで登壇しました。千葉推進長が各支部の意気込みをインタビューして聖火をリレーし、幸せなら手をたたこうの替え歌をみんなで歌い盛り上がりました。9家庭倫理の会が一丸となり普及の達成を誓いました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示